2015年1月3日土曜日

Fav Disks 2014

明けましておめでとうございます。
今年も何とぞよろしくお願いします。

ええ、今年もやりますとも懲りずに。
とりあえず例年に漏れず長すぎ・・・
なもんで写真だけサーと眺めるだけでも。
2014もなかなかなものだったのではないでしょうか。

若干2013とか再発とかあるかもですがその辺は華麗にスルー頂ければ。
今年も順不同。
では。






素敵なコラボ。
うっとり。
タワレコさんありがとう。






ジャケに笑う。
入っちゃうのかよ。気持ちは分かる。
個人的に彼の量産されているre-editは今のところコレのみ合格。






Time Difference (Marc Mac Remix)が抜群。
「あの頃」のHIPHOPを体感できました。今に昇華してるかと。
やっぱそこにはJ-Liveあり。






madlibとの相性は言うまでもなく。
大物同士の競演作が遂に。







BOX SETが出たのが2014ってことで。
コレクター感覚で購入も、意外に現場でINST使いました。





ドHIPHOPのAlbumではコレを一番聴いたでしょうか。
円熟。トラック・ラップ・スクラッチ至高のバランスかと。
アロエさんのは意外に嫌いでない。





これも負けず劣らず聴いたか。
ファレルの例のイントロ手法に影響されたか「ドン・ドン・ドン・ドン」曲多数。
こういうのには滅法弱いんです、腐ってもB-Boyの性か。。。
現場で使うのはアレです。Lo Downさんの。






もっと派手なデビュー作かと予想してましたが良い意味で裏切られました。
流石は現行俺のインスタアイドル。
[This Feeling]超えは残念ながらなかったけどしっかり良作。
[2 On]についてはTOKIお姉さんのREMIXが秀逸過ぎる事も記しておきます。
完全オリジ超え。






相変わらずバラエティに富んだブツ。
Gな名曲アレ使いは結構使わせてもらいました。
次の曲はFullmemberの。。。






1STを超える事はなかった(あまりに傑作の為)ですが王子声は健在。
Bennyも戻って来たようなのでまた次回以降に期待高まる。







こちらは本国の素敵な王子声。
POPSさじ加減が自分にはちょうど良かった。
アナログ〜・・・






MAKEDAから何年だ。
彼女達らしいスムースなトラックが気持ちいい。







テンション上がらずにはいられない最高のREMIX。
Razor-N-Tapeレーベルには結構お世話になった気が。
NYブルックリン→金沢の逆輸入、面白い。







作品毎に研ぎすまされて行く様は本当に脱帽。
運良く早くからGAGLEに触れていれて幸せ。
常に挑戦しているのに軸にブレなし。
強い。









ブレがないと言えばこのお方。
毎回作品を購入するのにドキドキ必死です笑
Kay-Deeからのリリース、1ST LP、次回作への一歩目。
着実にキャリアを積み上げる同い年には刺激をもらっております。







日本のシーンには相当な需要を保持したのではないでしょうか。
おかげでHMVのアレは余裕で買えませんでした・・
内容はその人気を示すには十分な2ndでした。







いやーすげーかっちょいー。
過去作も相当エグいけど超えてきますね〜。
去年のブログでLIVE観たいと言っておきながら行けなかった・・
次こそは!また来て下さいー!






なんとも表現しにくい多様性のある最高なLP。
ハイトーンヴォイスを軸に
もろBenny Sings的だったりWeeknd的だったりMayer的だったり。
現場でかけた率は相当なもんでした。
ラウンジ・フロア、曲によりお好きにいじり倒せます。






[Over Your Shoulder]が良過ぎて期待し過ぎてた結果、
やはりコレも超えてきた。
Toro Y Moiとはもう必然性すら感じる相性の良さよ。
前作に比べグッとDISCO,SOUL,FUNKへのアプローチが増幅。





SWVの名曲[RAIN]のカバーもライブで披露していたEgloの歌姫。
とにかく[Do Better]が素晴らしくってクレジット見たらTheoの名が。納得。







ただただかっこよかった。
小生より年季の入ったファンの方は
「最初からサラッと入れるかっこよさ」に逆に戸惑ったのでは。
いつも難解がデフォルトっすよね?
とにかくお帰りなさい。






お帰りなさいの大本命。
既にたくさんの方とこの作品についてお話ししたけど、
考えてみればこんなに話すほどの作品が昨今あったかなーと。
(まだ出たばっかというのに)
Princeの新作とDの新作が同年に聴けた2014、事件。
内容も小生は満点派。
同じになりますが、ただただかっこいい。





ミスドさん経由で知りました。
最初聴いた時からあんまり経ってないですけど
ラップ・歌の成長度がハンパなくないですか。
個人的には上手くなりすぎずのカワイイ感じ希望。
レイードバァァァァック。
来年の7inchも予約済み。





毎度です。最高です。
アナログを是非おなしゃす。
裏ジャケを大きなサイズで拝んでいたいです笑





恵比寿様も常に最高です。
気負いのないトラックとラップは本当に涼しげであります。





大本命。
こんな楽しいアルバムはない。
アルバムとしてこれ以上ない流れ。
ニクい!
あっという間に聴き終わる。
全曲本当に好き過ぎる。
「年子はだめだよ〜」で爆笑したヘッズは後を絶たないでしょう。
アナログ〜!





大本命並べます。
かつてオレンジペコー[Love Life]でフロアで飛び跳ねていた小生からすると
勝手に感慨深くなる訳であります。
ナカジマさんのやりたかった世界観を確認できて感動。
そしてその歌唱力に改めて舌を巻いたのです。
アナログーーー!!!






そんなNIAの傑作の屋台骨がこちら。
ご存知の通りBlue noteと初めて契約を交わした日本人。
Jose Jamesのバンドメンバー。
もろJazzには相当疎いのですが黒田さんの作品は
Jazzテイストはもちろん、我々側のツボをガッチリおさえてくる
ドラムの太さだったりがあちこちに散りばめられていてサッと耳に。





こちらも大本命。
Dが出さなければこの人について行こうと笑
現行Neo Soul的解釈をされているんだと思いますが
結構リズムが難解なのあったり、そもそもインスト曲もあったりで
シンガーというよりプレイヤーという立ち位置から
一筋縄で行かない感じがまた深さを引き立てる。





↑のDiggsと結構アプローチ似てる系。
ジャケも同じ感じだ。
こちらも外せない大好物なやつでした。





同じ系な大好物なやつ。
こっちは打ち込み感が強いR&Bですかね。






コレはもう完全甘茶。
新譜でも甘茶あるで〜!







お名前は聞いた事あったんですが。
なぜもっと早く聴かなかった。
この2枚のA/B全て好き。
透明でパワフルな声、今度ライブでも聴いてみたいっす。







今回はソロ名義。
アリスがいない分、より彼味が出ている気がします。
(You Will Returnはアリスfeat.で最高!)
よりDeepな彼のBreakbeat感+ラテン感。
とにかくラテンを欲する近頃。






一曲目、ラテンですね、もろ笑(天下のデラルス)
陽水氏・林檎氏・靖幸氏の解釈が突出していて先に進みにくかった笑
改めて宇多田ヒカルって、と食らって過去作品を振り返り。
アナログー!これは完全無理か・・







説明不要。
Happyの2014。
ただ、Know Who You Areも最高だ。
Aliciaの新作も楽しみ。






[Love Never Felt So Good]に尽きる。
絶対にJustinいないとダメ。
今出す意味がJustinによってあったと。
PV何回も見て何回も泣いた。






しみじみ良いアルバム。
おじさんに優しい期待のホープ。
とにかくこの透明感は唯一無二。
slow中心の中、[restart]がキラリと。





Robert Glasperから立て続けにこういった感じの
作品出てますが全部好きになる。
洗練されているけど決して大人しくはなく攻めてる感。
[Already There]がやはり好きです。





そしてBoss登場。
みんなアルバムトレイラーでもってかれてましたもんね。
アレはトレイラーとしてはダントツ一位だったのでは。
もちろんアルバムも最高。
what's goin' onみたいに挨拶がyou're dead!になる、いやならないか。




  

優れたポップス感覚でダンスアルバム作ってくれた、と。
最もR&B/HIPHOP寄りで臨むYUKIさんが最高じゃありませんか。







安定。且つ最高。
一体何年安定でいて最高の作品を作り続けるのか。
歌声も衰えなく、むしろ渋さを増してまた味わい深い。
アナログリリースに感謝!






完全にcafeでかかってるオシャレ作品。
が、濃いめなものを聴き続けてたりするとこういうのがとても良く効くもんで。
Rumerの声が最高に優しくて染みます。
最初は[You Just Don't Know People]にどっぷり浸かりましたが
[Intro]からの[Dangerous]が素晴らしく、そちらへシフト気味。







メリークリスマス!
アルバムは3月♡








とまぁ今年も身勝手に疲労困憊。
少しでも2015の現場の肴になれば幸い。

2015も財布との格闘は必死か・・・
改めまして今年もよろしくお願いします!





0 件のコメント:

コメントを投稿